
フルマラソンて何を持っていけばいいの?



初めてだと、自分に何が必要なのかわからないですよね!
本記事では「走るの大嫌いからフルマラソンを10回完走した私」が自身の失敗や経験から学んだフルマラソン装備、
厳選12選を紹介します。
揃えれば完走する確率が飛躍的にアップしますのでお見逃しなく!
まず何を買えばいいのかわからない人はランニングシューズを買うのがおすすめ!



私が初フルで選ぶならアシックスGT2000を買います!
日本人の足の形を考えて設計されているので長距離を走る際も安心ですよ!
\ランナー人気No.1商品/
フルマラソン装備12選
ランニングシューズ


フルマラソンで揃えるべきアイテム1つ目は、ランニングシューズ。
初めて買う方がデザインだけで選んでしまうと怪我に繋がります。



フルマラソンでのイチオシは軽量性+クッション性を兼ね備えた
「フューエルセル レベルV4」
\売り切れサイズ続出中/
2025年2月現在履いてるシューズで月に200km走ってますが履き心地の良さとクッション性で走っていて足への負担も少なく、デザインの良さで気分もテンションも上がります!
ランニングソックス


フルマラソンで揃えるべきアイテム2つ目は、ランニングソックス。
ランニングソックスはアイテムの中でも一番の消耗品です(私は定期的に親指が破れます)、コスパ良く有能な靴下を厳選しましょう。
五本指になっていたり、薄くて通気性がよかったりとそれぞれ特徴があります。
丈の長さもさまざまで好みが分かれ、値段も安価なものから1足3,000円以上するものもあります。
各シューズメーカーからも発売されていますが、コスパ良く有能な靴下の「EMPT」がおすすめです。
メリットは何と言っても1足500円前後と安価なところ。
お値段以上に半年〜1年もつくらい丈夫+アーチサポート・吸水速乾機能付きと凄いコスパ力
なので消耗品としてもオススメ!
ランニングウェア


フルマラソンで揃えるべきアイテム3つ目は、ランニングウェア。
マラソンは同じ動作を何百、何千、何万回行います。
当然ウェアが肌と擦れる回数も比例する訳で摩擦による擦り傷(走ってて気になるくらい痛いです)になるため慎重に選ぶ必要があります。
機能面では走ると汗をかくので吸水性が高くて乾く、吸水速乾性が高いものがおすすめ。
機能のみで選びがちのウェアですが、ファッションも一緒に楽しめるとより走るモチベーションアップになるのでぜひ自分が大好きなブランドを見つけ出し身を包み周囲との差をつけましょう。
\残り在庫わずか!お早めに!/
ランニングキャップ


フルマラソンで揃えるべきアイテム4つ目は、ランニングキャップ。
フルマラソンは何時間も外で走る競技です、少しでも体力を温存して走りたいならランニングキャップは着けましょう。
晴れた日は日差しを、雨の日は雨をレース中受け続けます。
ランニングキャップを被ることでレース中のダメージを軽減でき、体力の消耗を抑えてくれます。
特に雨の日は水が目に入るのも防いでくれるので視界も確保しやすくなります。
ランニングキャップは深くかぶれる物だと風で飛んだりしないのでおすすめです。
▼ONのキャップ、スタイリッシュで深くかぶれてお気に入り!オススメ☆
\口コミ評価☆5点満点中4.8/
サングラス


フルマラソングッズおすすめ5つ目は、サングラス。
目から紫外線が入るのを防ぎ、疲労軽減が期待できます。
また、雨が目に入る事を防いでくれるので視界を確保し集中力がアップしてパフォーマンスアップに繋がります!



初心者がいきなりサングラスは周囲の目が気になるなー



意外に皆見てないよ!笑 疲労感が全然違うから是非取り入れてみて!
サングラスはフレームやレンズなどたくさんのものが各ブランドから発売されています。
見た目の好みなどで選んで良いですが、しっかりUVカットをしてくれるレンズのものを選びましょう。
※紫外線は疲労の蓄積にも関係するとの見解もあります
ダンシェ(DANG SHADES)のサングラスが圧倒的にオススメ!自身でも愛用中!
重さ約16gの最軽量フレームでフルマラソンを走っていてもストレスフリーで汗でもズレず、偏光サングラスで紫外線や雨からも目を守ってくれます
\おしゃれだと話題沸騰中/
ゲイター


フルマラソングッズおすすめ6つ目は、ゲイター。



初心者の私にも本当に必要かしら…



結論から言えば絶対あった方がいいよ!
理由は筋肉は走る振動により疲労が蓄積して攣りにも影響してくる為、ゲイターの着圧機能にて振動を抑えます
私自身も最初は必要性を感じなくて使わなかったのですが、一度レースで使用したらいつもならほぼ必ずレース後半でも攣る場面でも走れる!きついけど走れる!という感覚が嬉しかったのを覚えています
▼ZAMST(ザムスト)は医療メーカーとして50年以上実績のある企業から生まれたブランドです
ランニングパンツ
フルマラソングッズおすすめ7つ目は、ランニングパンツ。
私が走ってて困る事が、
① ポケットに入れた携帯の揺れが気になる
② 小銭やジェル等小物でポケットをパンパンにしたくない
③ なるべくポーチやザックを背負いたくない
そんな悩みを解決してくれるのがこれ!
ミズノのマルチポケットパンツ!
腰回りのポケットが5つくらい付いてるので、これ1つで▲の悩みを全て解消してくれる
一番すごいなと思ったのが携帯が走ってても揺れる感覚がない事!
4000円前後でこの機能性はコスパ最強だと思います
※サイズは必ずワンサイズ上を購入して下さい!
私はほぼ全ての商品MサイズでいいのですがこれはLサイズで丁度いいです
\機能性の満足度☆5/
GPSランニングウォッチ
フルマラソングッズおすすめ8つ目は、GPSランニングウォッチ。
自分の走った距離やペースを知りたい人はGPS機能のついたランニングウォッチがあると便利です。
ランニングウォッチであると便利な機能は3つあります。
- GPS機能 (距離、速度が測定できる)
- 心拍測定機能 (運動強度を管理できる)
- 電子決済機能 (ドリンクやお金を持たなくて良い)
最近のランニングウォッチは走った距離やペースはもちろん、心拍数やどれだけ起伏を走ったかも確認できます。
現在GAMINを使用しているのですが正直、次はCOROSを購入しようと思っています
理由は機能面と金銭面とデザインを天秤にかけ総合的に判断した時にCOROSを選びました
機能面では比較は別の記事にて詳しく記載します
\口コミ評価☆5点満点中4.7/
補給食


フルマラソングッズおすすめ9つ目は、補給食。
パフォーマンス向上や疲労回復効果が期待できる補給食を紹介します。
マラソンを始めたい友人や家族、ここぞ!って勝負の方へのプレゼントにもおすすめしたいのがこれ!
『AMINO SAURUS』(アミノ サウルス)
甘いジェルが胃もたれして苦手な私はフルマラソンのレース時に摂取するジェルが中々見つからず悩んでいました
そこで出会ったのが▲
『01』 『02』と番号があります



摂取した私の独断の見解で解説していくよ!
『01』=カフェインでブーストしたい+ɑ
『02』=気分転換とブーストしたい+ɑ
+ɑは走るのに必要であろう成分をプロが入れてくれてますヨ!
私は8k、18k、で『02』で気分転換+空腹を抑えて
28k、35kで『01』でカフェインブーストで
🧛♂️「やったろかぁ〜い!!」
と覚醒してゴールを目指しております!
\ランナー使用率☆1位獲得/
\更に成分が増量したエリートライプ「03」「04」はこちら/
プロテイン
フルマラソングッズおすすめ10こ目は、プロテイン。
人に紹介したらほぼリピートするめちゃくちゃオススメのこのプロテイン!
ULTORA(抹茶が特にオススメ)
私自身、甘味料の強いプロテインが苦手なもので自分に合う物はないのかなーと何種類も買っては失敗を繰り返してました(お金だけが溶けていく日々。 。笑)
そんなある日インスタを見てたら、ランニングインフルエンサーの『さーたん』 @saachi_10
がイチオシしてたのがこの商品!
彼女の食への探究心とこだわりを知ってるので即ポチッ!
それでも何度も失敗を繰り返してるのでやっぱり半信半疑でした。
商品が届きこれでダメならプロテイン自体飲むのやめようとドキドキと緊張感の中ひとくち。
↓
↓
↓



「えっ!?!?!? うまっ!」
絶妙に甘みがほどほどで粉も水に溶けやすくダマに一切ならない!←これ大事
あと何といってもこれ!人工甘味料不使用+無添加!
これ個人的にこだわってた所だったので嬉しい!!
やっと出会えた商品!おそらく当分このプロテインで生活することでしょう!
\飲みやすい!体に優しい無添加☆人工甘味料不使用/
マッサージガン
フルマラソングッズおすすめ11こ目は、マッサージガン。
👨「自分でストレッチしとけばよくない?」
👩「私は怪我しにくいタイプだから大丈夫!」
自分もそう思ってた側でした、でも静かに疲労て溜まるのですよ、、。
結局何もケアせず練習を続け痛みが出た時にはすでに時遅し(疲労骨折寸前。)
走る事もドクターストップとなり練習してきた事が水の泡 。 。 。
そんな苦い経験がある方も多いのではないのでしょうか。(はい。わたしもその一人です。)
マッサージガンを使用して感じた変化!
強度の高い練習や長い距離走った後、マッサージガンでの振動でハム、おしりを中心に筋膜リリースを5分行う事で
次の日の疲労感が全然違ったり可動域が広がったように感じます!
今では必ずラン後のお供として片手にビール!片手にマッサージガンを持ちケアするのが習慣となっております!
使用を初めてからは怪我はなく順調に練習を継続できており助かっております!
怪我で悩んでいる方は是非!
\強コスパでお財布に優しい☆/
ケアグッズ
フルマラソングッズおすすめ12こ目は、ケアグッズ。
フルマラソンを走った後、達成感と満足感で打ち上げで乾杯!最高〜!ヒュ〜🤘
もちろんこれも正解です!むしろこの為に走ってる方も多いでしょう!(私もその一人です)
ですが身体は悲鳴を上げている。これも事実です。
必ず身体の「内」と「外」からケアという名のご褒美をあげましょう!
内からのオススメは「アミノバイタルゴールド」
フルマラソンの後、強度の高い練習の後には必ず飲んでます!
次の日の疲労感が全然違うので是非試してみて下さい!
\このリカバリー力☆是非試して欲しい/
外からのオススメはこれ一択!



『浮腫んで疲れ果てた足にウーフォスのリカバリーサンダルで帰宅し
フォームローラーでほぐす!』
このコンビに勝てるものは私は今の所ありません!!次の日もjogできるのも関係があるのかも!
\強コスパでお財布に優しい☆/
\疲れた身体にもご褒美を!/
フルマラソンに関するQ&A
- 季節や天候に応じたウェア選びは重要?
-
ウェア選びは季節、天候によって調整がとても重要です。
紫外線は浴びるだけで疲労が蓄積すると言われていますので、
夏の暑い日は通気性が良くUVカット機能のあるウェアが必須です!
冬の寒い日は保温性の高いウェアを選ぶと、体温調節を助け、パフォーマンスの低下や体調不良を防げます。
雨の日は帽子と視界の確保ができる色の薄いサングラスが雨除けとして重宝します!
天候や季節を考慮した適切なウェア選びは、長時間(5〜7時間)のフルマラソンを快適に走り抜くための鍵となりますよ!
\女性らしく華やかな+機能性も充実/
リンク - フルマラソン中のエネルギー補給は必要?何を持っていけば良い?
-
フルマラソン中のエネルギー補給は非常に重要です。
長時間(5〜7時間)の走行による体力の低下を防ぐためには中盤以降での補給が欠かせません。
途中給食もありますがエネルギージェルや食塩タブレット、エネルギーバーなど、消化が良く、携帯しやすいアイテムを必ず持参しましょう!
\頑張った身体にもご褒美を/
リンク
- 毎日ランできる気がしません。ランニングを継続する為に何をしてますか?
-
これは得意です!
その1:ワイヤレスイヤホンで大好きな音楽を聞いて走る!
その2:インスタに何キロ走ったか投稿する!
その3:ラン友もインスタでドンドンできていきモチベーションがあがる!
その4:マラソン大会でフォロワーの皆さんと会い交流する!
これが私がランニングのモチベーションを上げる方法です!
他にもオシャレなウェアで見た目のテンションを上げるのも良いですね!
\私が一番大好きなブランド☆オシャレ&可愛い/
リンク - フルマラソンに初参加で最も重要なグッズは何?
-
最も重要なグッズはランニングシューズです。
足の形や走り方に合ったものを選び、適切なサイズとクッション性を持つシューズは、
フルマラソンを快適に完走するための鍵となります。
シューズの選び方はいちばん重要なので、熟考に熟考を重ねて相談し相棒を見つけましょう!
初心者向けフルマラソングッズまとめ
今回は初心者ランナー向けにフルマラソン・ランニンググッズを揃える方法を紹介しました。
フルマラソングッズは怪我の予防・体調管理・快適に走る為に必ず必要となってきますので早めに買いましょう!



私は遠回りをしてこのグッズに出会いました!皆さんには最短で良いものを購入して頂きたいです!
今回紹介したフルマラソングッズはサブ3.5(3時間27分)を達成したときに使ったものなので、一回マネをしてみるのも作戦の一つかも!皆さんの戦いを応援してます🔥
コメント